ココがポイント
スズキのエブリィのヘッドライト交換解説記事ですが以下の車でも、共通するDIYなので参考にしてください
- 日産のクリッパー(NV100)
- マツダのスクラム
- 三菱のタウンボックスとミニキャブバン
この記事では型式がDA64VとDA17Vの両方のヘッドライト交換のやり方を紹介するよ
自分の車の型式を確認してそれぞれの型式別のやり方を見てね!
はてな
型式とは?
同じ車種でも作りが違うことがあります。どの作りのものなのかを決めるのが型式です。
ここでは車検証の「型式」というところで調べられるので、型式がわからない人は車検証を確認しましょう
この記事でわかること
エブリィの型式DA64VとDA17Vのヘッドライト交換のそれぞれの超具体的なやり方
先にぶっちゃけ
- DA64Vは15分くらいで、DA17Vは30分くらいで終わる
- 必要な工具はマイナスドライバー、プラスドライバー(必要に応じてラチェットレンチなども)
- 汚れてもいい服装で行おう
ヘッドライト交換の大まかな流れ【DA64V】
作業の大まかな流れ
ヘッドライト交換で今回使用したもの【DA64V】
ヘッドライト
ライトにもLEDとかHIDとかいろいろあるんですが、一番安いハロゲンタイプで金額を抑えました
↑2020年アマゾンでの販売がなくなりました。他、適合する車検対応のヘッドライトを紹介しておきます。
取り付け方は同じなので、引き続き記事を参照にしてください。
LEDがいい!という人はこちらをどうぞ↓
ドライバー
どこの家庭にもあるもので十分です
Amazonで買うのにまさかチャージしないで買ってるの?
ラチェットレンチ
今回の作業ではマイナスドライバーだけでもできますが、硬くてネジが外せない場合などにあると便利だし楽です
Amazonで買うのにまさかチャージしないで買ってるの?
車のルームランプを切る【DA64V】
作業中は車のドアを開けたままにすることが多いからね。ドアを開けてるとルームランプがついたままになるでしょ?
ボンネットを開けてライトを車から取り外す【DA64V】
車にこんな感じにはめ込まれてるライトを
こんなかんじに。
車のヘッドライト交換は、家の電球交換みたいに外側からじゃなくてライト本体の内側からやるんだ。
だからこうする必要があるんだ。
といってもネジを3本外してひっぱるだけだから、専門知識はまったく要らないよ
※車によってはライト全体を取り外さなくても交換できる車も多い
車のボンネットを開ける【DA64V】
まずはボンネットを開けます。開け方が分からない方はこちら↓
ライト全体を車から取り外す【DA64V】
ライトを取り外す前に、ヘッドライトのスイッチがOFFになってることを確認しましょう
取り外すネジは以下の三か所です
ネジの取り外しの時、外した直後にボンネット内にネジを落とすことがすごくよくあります。
ボンネット内に落とすと見つけにくく取りづらいので、ネジが外れたらしっかりと手で受け止めましょう
②と③はごく普通のドライバーで外せます
もしドライバーで外せない場合はさびなどで固くなっているので、強力な力で開けることが出来るラチェットレンチを使いましょう
はてな
ラチェットレンチって?
こんな↓やつです。てこの原理が使われているのでドライバーよりも楽にネジを外せます。
①のねじは少し特殊です。正確にはねじではなく「プッシュターンリベット」というものです。普通のドライバーではなくマイナスドライバーを使います
この位置にマイナスドライバーを差し込んでグリグリと上に持ち上げます。
これくらい浮きます。
するとてで外せます。多少強引に引っぱっても大丈夫です。
外せました。
外したねじとプッシュターンリベットは、失くさないようにまとめておきます。
ライト全体を車から取り外す【DA64V】
ライト本体を支えるネジとプッシュターンリベットがすべて外されたので、ライト全体を車から取り外しましょう
ここはちょっとコツがあります
ライト全体を手で持ったら(助手席側のライトの場合は)左斜めの方向に引っ張ります。
(運転席側だったら右斜めの方向)
この引っ張るときにライト全体の右下の位置にもうひとつ、ネジではないんですが引っかかりがあります。その正体がこれ↓です
画像の左側の円状のものが、右側のゴム製のものに「ギュっ」と挟まっているのです。そのため、取り外すときは以下の赤丸のあたりに力を入れて引っ張ると外しやすいです。
外せました。
電球を抜き取る【DA64V】
取り外したライト全体の裏側からライトを抜き取ります
電源コードが繋がっている配線を手で引っ張って引っこ抜きます。
コードではなく黒い部分をもって引っ張ります。コードを引いたらちぎれたりして、電気がつかなくなるよ!
あっさりと抜けました
次はこのゴムカバーです。同じように手で取れます。
ヌルっと取れました
今度はライトを裏側から押さえているこの針金を外します。
同じように指で外せます
グイっ
外せました
上に持ち上げます
あとはライトを手で引き抜きます。
スっ
外せました
新しい電球を差し込む【DA64V】
新品のライトは青色のものにしました
新品ライトをはめ込みます
この時にライトのはめ込みに方向があります。3つあるツメの太さがそれぞれ違うので、以下のようにはめましょう
針金を倒して
しっかりかませて、
ゴムカバーをはめ込みます。(しっかり手で押してはめましょう)
ゴムカバーもはめ込む方向があります。
「TOP」って書かれてる方を手前です
※車の前側から撮影
電源コードをはめ込みます。
もう入らないところまでグっと押してしっかりはめ込みましょう。
電源コードがゆるいと電気が付かないよ!
ライトが付くか確認する【DA64V】
これで接続は問題ないのでライトが付くか確認します
ライトを付けます
よし!つきました!
確認出来たらライトは切りましょう
【エブリィヘッドライト交換】ライト全体を車に取り付ける【DA64V】
接続に問題がないことが確認できたので、ライト全体を車にはめ直します
先ほどの円状の部分を、ゴム部分にしっかりはめ込むことを意識しましょう
はめ込みの時の方向は、外した時と逆方向です
力を入れる部分も外した時と同じです。どちらかというと右下の方に、より力を入れましょう。
外した時と同様に、ネジの②と③は普通にドライバー(またはラチェットレンチ)で締めましょう
ネジの取り外しの時と同様に、付けるときもボンネット内にネジを落とすことがすごくよくあります。
ネジが車体に安定するまで手でしっかり押さえましょう
問題は①です。プッシュターンリベットは付け方にコツがあります
はめ込むときは、↑のように完全に開いた状態じゃないと、はめ込むことが出来ません。
開いた状態で差し込んで
親指でぐっと押し込んで締めます
手についた油汚れは石鹸でかなり落ちるけど、それでもダメなときは食器用洗剤で洗うと落ちやすいよ!
最後に結構知られていない大事な話
実際何年も前からネットの自動車保険だし・・・
ダメなの?
ちゃんと毎年違うネット保険に替えないと!
新規契約ありがとうキャンペーンでかなり大きな割引がゲットできるからだよ!
それを毎年繰り返せば、毎年得ができるのに!
仮に18歳で免許を取って65歳までの47年間、車を所有するとします。当然自動車保険も47年間入ります。
47回、自動車保険を変更しなかった人
47回、自動車保険を変更した人
ってことは47万円をもらったのと同じって事かぁ
・・・ちょっとした安めの中古の軽自動車1台分じゃん・・・
でも下のリンク先の自動見積もりサイトから一括見積もりしちゃえば、たくさんの保険会社から一番安くて大きい割引の会社が一発で分かるよ!
そんなのヤダよ
案内のハガキは来るけど、そのおかげで毎年『あ、そろそろ保険が切れるタイミングかあ』って気づけるから、むしろ便利に思ってるんだ
とりあえずやってみようかな!何も損しないしね!
特長 | 見積もりサイト |
|
自動車保険一括見積もり |
|
「保険スクエアbang!」自動車保険一括見積もり【無料】 |
片方のサイトでしか見積もりできない自動車保険もあるし、結果が同じとは限らないからね!
「車のことは分からないから全部あの人に任せてる」って人は↓もぜひ読んでね!
その謎に答えてるよ!
おまけ【DA64V】
ヘッドライトは片方が切れたら近いうちに必ずと言っていいほど、もう片方も切れます
それに助手席側だけ交換したら色が左右明らかに違ったので
後日、運転席側も交換しました。
それでは楽しい安全運転を!
【エブリィのヘッドライト交換】 大まかな流れ 【DA17V】
ここからスタートするよ!
大まかな流れ
- 車のルームランプを切る
- ボンネットを開けてバンパーを一部はずす
- ライト全体を車から取り外す
- 電球を抜き取る
- 新しい電球を差し込む
- ライトが付くか確認する
- ライト全体を車に取り付ける
- バンパーを元に戻す
- ルームランプを付ける
両方のヘッドライトを交換します【DA17V】
ヘッドライト交換で今回使用したもの【DA17V】
ヘッドライト
かなり明るいしかっこいいライトだしね!
ドライバー
ごく普通のドライバーで十分です。
ラチェットレンチ
ラジオペンチ
これもごく普通のペンチです
車のルームランプを切る【DA17V】
運転席と助手席の間のライトを
消す
後部座席より後ろの荷室のライトを
消す
作業中は車のドアを開けたままにすることが多いからね。ドアを開けてるとルームランプがついたままになるでしょ?
ボンネットを開けてバンパーを一部はずす【DA17V】
ズラせるの?ズラして問題ないの?
この部分は金属じゃなくてポリプロピレンっていうもので出来てるから、やわらかいんだよね。(指でコンコンとたたくと金属部分と音が違うことがわかる)
だから多少なら手でズラせるんだ。
ズラして、その奥にあるネジを外すよ!
ボンネットを開ける
まずは車のボンネットを開けます
ボンネットの開け方がわからない方は↓をどうぞ!
バンパーを止めているネジをはずしていく
まずは正面から見て、ここの3つと
運転席近くのタイヤのそばにあるここの2つのネジ
助手席近くのタイヤそばのここの2つのネジの合計7つを外します
プラスドライバーで
運転席側のこの場所にあるネジを
外していきます
左に回して外していきます
ポイント
ネジを外すときは「ドライバーでネジを強く押しながら回転させる」という点を意識すると外しやすいよ!
これをしないで回すとネジがなめるという現象が起きやすくなります。
ダンドリープロより
無事に外せました
注意ポイント
もしプラスドライバーで外せなそうなくらいに固い時は、冒頭で説明した「ラチェットレンチ」を使うと外しやすいよ!
外した部品をなくさないようにタオルや毛布などの上に置いておきます(布の上だと転がらない)
次にマイナスドライバーで
バンパー真ん中のこの部品(プッシュターンリベットという)の
アップで見ると
両端が少しへこんでいるのがわかる
へこんでる位置が悪いので手でつかんで
回転させて
へこんだ位置を手前に持ってきます
へこんだ位置にマイナスドライバーを差し込んで
てこの原理でぐりぐりして真ん中の丸い部分を持ち上げます
かなり持ち上がりました
横から見るとこのくらいです
手でつかんで
外せました
もし固くて手で外せない場合は、このラジオペンチで
このようにつかんで
ひっぱれば外せます
はずせました
最初に外したネジの右の位置に置いておきます
次にプラスドライバーで
助手席側の
2つ並んだネジがあるが
この位置にあるネジ
この一番下のネジを
プラスドライバーで左に回転させて外します
外せました
外したプッシュターンリベットは3の位置に置いておきます
次に運転席そばのタイヤの位置に来て
タイヤハウスの
この位置のプッシュターンリベットを
マイナスドライバーで
今までのプッシュターンリベットと同じようにすき間にさしこんで
てこの原理で丸い部分を持ち上げます
このくらいまで持ち上がったら
手でつかんで
外します
外せました。
はずしたプッシュターンリベットは④の位置に置きます
次は今外したプッシュターンリベットの上にある
この位置のネジを
外しますが、かなり複雑な角度にあります
プラスドライバーで
こんな風にさしこみます
左にドライバーを回して外します。(画像で言うとドライバーを手前に回転させる)
その際はドライバーの角度を保つことを意識してね!
外せました
外したネジは⑤の位置に置きます
次に助手席そばのタイヤの位置に来て
さっきの同じようにこの位置のプッシュターンリベットを
マイナスドライバーで
てこの原理でぐりぐりして
外します。
外したプッシュターンリベットは⑥の位置に置きます
プラスドライバーで
この位置のネジに
この角度でドライバーをさし、
回転させてネジを緩めます(画像で言うとドライバーを奥側に回すとゆるみます)
外せました
外したネジは⑦の位置に置きます
運転席そばのタイヤの位置に来て
バンパーのこの位置に人差し指と中指を入れて親指と3本指でつかみます。
手前にひっぱると外れます。
出来たすき間に指を入れて少しずつ上に指を入れていきます
指が痛いかもしれませんがバンパーを手前にひっぱりながら上に指を持っていきます
ある程度上まで行ったらバンパーをつかんで手前にひっぱります
外せました。
これが内張はがし
こんな感じですき間に入れてバンパーを手前にひっぱりながら上に移動していきます
外せました。
バンパーを右にひっぱると
ネジが一つあるのがわかります
プラスドライバーで
ネジを左に回して外していきます
外せました
外したネジは⑧の位置に置きます
次に助手席そばのタイヤの位置に行き、
バンパーに右手でこのように指を入れてもち、
手前にひっぱってバンパーを一部外します
すき間に指を入れて上に挟み込んでいくと
バンパーが上の部分も外れます
さっきと同じようにこの位置にネジが見えます
プラスドライバーで
ネジに差し込み、左に回して外していきます
外せました
外したネジを⑨の位置に置きます
次は
運転席側のヘッドライトの右側の
この位置に、バンパーが車体から外れないために「ツメ」と呼ばれる部分を外します。
画像で言うと赤い矢印の部分です。
この位置を指でつかんで
ぐっと上にあげながら
手前に引きます
ツメが外れてバンパーが手前に来ました
同じように助手席側のヘッドライトそばのこの位置の
このバンパーのツメの部分を
左手で画像のようにつかんで、少し上に持ち上げてから
手前に引いてツメを外します。
これでバンパーを大きく車体からずらすことができました
運転席側のヘッドライト近くのバンパーもこのように大きくずらすことができます
ライト全体を車から取り外す(運転席側)【DA17V】
ここからはライトを外す作業に入っていくよ!
運転席のヘッドライトを外します
この位置の部品を外します。
マイナスドライバーで
この位置のプッシュターンリベットに差し込んでてこの原理で外します
外せました
プラスドライバーで
今外したプッシュターンリベットのすぐ下のネジを
左に回して外します
外せました
外したネジは②の位置に置きます
次にヘッドライト右側にある
このネジを
プラスドライバーで
左に回して外していきます
外せました
外したネジは③の位置に置きます
ヘッドライト本体を手でつかんでガタガタと
動かすと、まず上の部分が車体から少し離れます
ヘッドライトの裏側が丸見えになりました
ヘッドライト裏側にケーブルが見えます
この黒い部分をつかんでひっぱります
抜けました
抜けたケーブルはこんな感じにおいておきます
次にこの丸のゴム部分の
手前にあるつまみをつかんで
べろっとはがしていきます
はがせました
電球の裏側が見えます
針金二本で電球が支えられているので、一本ずつ内側に押し込みながら
外していきます。内側に押し込んだら手前に持ち上げます
二本の針金が上に持ち上がりました
真ん中にある電球を手でつかみます
あっさりと抜き取れました
切れてしまった電球が取り出せました
関連
もしヘッドライトではなく、スモール(ポジションランプ)の電球を交換したい場合は以下のようになります↓
スモール(ポジションランプ)の交換はしないので先に進む
ヘッドライト裏側の
この部分のケーブルがつながったのがスモール(ポジションランプ)なので
手でつかんで
45度くらい左に回して
引っこ抜けます
電球もガラス部分を引っ張ると少し固いですが
抜くことができます
ヘッドライト裏側の
この位置のウィンカーライトをつかんで
左に45度回して
引き抜けます
新しい電球を差し込む(運転席側)【DA17V】
新しいヘッドライトの
裏側を見ると、
大、中、小のツメがそれぞれあるのがわかります。
そしてヘッドライトをはめ込む場所を見ると、このツメがハマるへこみがあります
このへこみに合わせてはめ込むようにします
電球を入れたら針金を
指でつかんで
ぐっと押し込んで
画像のように二本の針金がしっかりとツメに引っかかるようにします
次にこのゴムのカバーです
よく見ると「TOP」と書かれています
このトップがヘッドライトの上部に来るので(自分が立つ位置から見ると)下になるようにします
「TOP」という部分にあるでっぱりとヘッドライト側のへこみがぴったり合うようにします
位置を合わせたら
手でぐっと押したり
指で押すなどしてゴムをはめ込んでいきます
しっかりはめ込むことができました
ライトが付くか確認する【DA17V】
ヘッドライトを付けてみます
無事につきました!
ライトはすぐ消しておきましょう
ライト全体を車から取り外す(助手席側)【DA17V】
助手席側のヘッドライト交換はしないので次の「ライト全体を車に取り付ける(運転席側)」に進む
助手席側のヘッドライトの
この位置のプッシュターンリベットを
マイナスドライバーで
差し込んでぐりぐりして
手で引っ張って外します
外したプッシュターンリベットを④の位置に置きます
プラスドライバーで
この位置のネジを
左に回して外していきます
外せました
外したネジは⑤の位置に置きます
次にヘッドライト左側の
このネジを
プラスドライバーで
左に回して外していきます
外せました
外したネジは⑥の位置に置きます
ヘッドライト本体をつかんで
(がたがたさせたりしながら)車体から外していきます
ななめにしたりして
はずせました
ヘッドライト裏側のコードがつながった部分をつかんで
ひっぱって外します
黒くて丸いゴムをひっぱって
外します
電球裏の針金を
指でつまんで
電球から外します
電球を抜きます
新しい電球を差し込む(助手席側ヘッドライト)
新しいヘッドライトを
(大中小のツメを合わせて)セットして
針金を
カチッとセットして
丸いゴムを
セットして
丸いゴムはきちんと手で押さえ込んで
しっかりとはめ込みましょう
ケーブル付きの部品を
しっかりはめて
手でしっかり押さえて深く差し込みましょう
ライトが付くか確認する(助手席側)【DA17V】
ライトをつけて
ライトがついているか確認します
ライトを忘れずにきちんと消しましょう
ライト全体を車に取り付ける(運転席側)
ここからは外したライト、バンパーを元に戻していきます
ヘッドライト本体をもって車体に合わせていきます
3つの合わせなきゃいけない部分があるから、ひとつずつしっかり確認して合わせていこう!
1
この部分を
合わせ
2
ヘッドライト横側の
青い矢印部分の穴に赤い矢印の棒状の部分を
このように内側からはめ込みます
3
この黒い部分の
裏側にあるこのでっぱりを
この少し四角っぽい穴に
きっちりと
はめ込みます(ちゃんとすき間がないようにはめましょう)
ヘッドライトの横部分も車体とのおかしなずれがないようにチェックします
①のプッシュターンリベットを取り、
もしプッシュターンリベットかこの状態だったら
丸い部分を上に持ち上げて
この状態で
この位置の穴にはめ込み、
丸い部分を指で押して
きっちり固定します
②の位置に置いていたネジを取り、
さっきのプッシュターンリベットのすぐ下のネジ穴に
入れて
指で回せるだけ右に回して締めていきます
「これ以上は指では占めることができない」というほどまで締めたらプラスドライバーで
右に回してしめます
締めることができました
③の位置のネジを手に取り
この位置のヘッドライトと車体をつなぐ穴に
ネジを
入れて、指で回せるだけ回して締め、
プラスドライバーで右に回してネジを締めます
締めることができました
ライト全体を車に取り付ける(助手席側)
助手席側のヘッドライトの
ヘッドライト上の部分にあるここの穴と穴を合わせ、
ヘッドライト左のこの穴と穴を合わせ
ヘッドライト右下のこの穴と黒い棒をはめた状態で
④の位置にあるプッシュターンリベットを取り、
この位置の上の穴に
プッシュターンリベットをこの状態にして
穴に入れ
はめ込んだら
丸い部分をぐっと押し込んではめ込みます
⑤の位置のネジを取り、
さっきはめたプッシュターンリベットのすぐ下の穴に入れて
ネジを締めていきます
締めることができました
次に⑥のネジを取り、
ヘッドライト向かって左側の
ネジをはめ込み、
ドライバーで締めていきます
いったん助手席側のヘッドライトの固定は完了です
バンパーを元に戻す【DA17V】
⑧の位置のネジを取って
プラスドライバーに
このように乗せて(ちゃんとプラスの形に合わせて)
運転席側のヘッドライトの
向かって左側のこの位置にあるネジ穴に
ネジを差し込んで
右に回してネジを締めていきます
しっかりと締めます
⑨の位置のネジを取り、
プラスドライバーにこのようにして
助手席側のヘッドライトの
先ほど合わせたヘッドライト右下部分のネジ穴に
ネジをはめて右に回して締めつけます
次に運転席側のバンパーのこの部分を手で持って
この位置をつかんで車体に近づけ
このツメを穴に
ぐっとひっかけます
同じように助手席側のバンパーにも同じ形のツメがあるので
手でつかんで
穴にツメを
カチッとひっかけます
バンパーがそれらしく車体にはまりました
②のプッシュターンリベットを取り、
丸い部分を引っ張って
バンパーの
ちょうど真ん中のこのバンパーと穴と車体の穴を
ぴったり合わせてから
プッシュターンリベットをはめて
丸い部分を押し込んで固定します
次に運転席側のヘッドライトそばのバンパーのずれを直します
この位置が見えるように移動します
車体正面側からバンパーを手で押します
ずれている位置を手でググっと押します
下にずれているので、上の方に向かってバンパーを押したりたたいたりします
手のひらで強めに押します
一番過度の場所は親指で押しましょう
ぴったり合わさりましたが
下の部分はまだずれています
指で押しましょう
手のひらで強めにたたいてみます
ぴったりはまりました
離れて見ても問題なさそうです
次は助手席側です。やはりずれているので
手で押し込んでいきます
あっさりとぴったり合いました
下の方がまだずれています
親指で押し込んだら
ぴったりハマりました
①の位置のネジ時を取って
運転席側のバンパーのこの位置の穴に
プラスドライバーで右に回してネジを締めていきます
締めることができました
③の位置のネジを取り、
助手席側のヘッドライトの左側の
この位置に
プラスドライバーで右に回して締めます
締めることができました
⑤の位置にあるネジを取り、
ネジを
プラスドライバーにこのようにはめて
この角度でネジ穴にネジを差し込みます
右にドライバーを回して(画像で言うとドライバーを奥に回します)ネジを締めていきます
締めることができました
④の位置のプッシュターンリベットを取り、
丸い部分を開いた状態にして
この位置の穴に
入れて
丸い部分を指で押し込んで
固定します
⑦の位置のネジを取り、
この形のネジです
助手席そばのタイヤ前に行き、
プラスドライバーにこのようにネジをはめて
この位置のネジ穴にこの角度でネジをはめていきます
ネジは右に回してネジを締めていきます(画像で言うとドライバーを奥から手前に回します)
ネジをはめることができました
⑥の位置のプッシュターンリベットを取り
丸い部分が開いた状態にして
助手席そばのタイヤの
この穴に
プッシュターンリベットをはめ込んで
丸い部分を押し込んで固定します
開いていたボンネットを
閉じます
ルームランプを付ける【DA17V】
消していたルームランプを付けて、これで完了です
ぜひこの下の「最後に車に関してあまりにも知られていない超大事な1分話」も読んでいってね!
ココがおすすめ
最後に車に関して結構知られていない大事な話
実際何年も前からネットの自動車保険だし・・・
ダメなの?
ちゃんと毎年違うネット保険に替えないと!
新規契約ありがとうキャンペーンでかなり大きな割引がゲットできるからだよ!
それを毎年繰り返せば、毎年得ができるのに!
仮に18歳で免許を取って65歳までの47年間、車を所有するとします。当然自動車保険も47年間入ります。
47回、自動車保険を変更しなかった人
47回、自動車保険を変更した人
ってことは47万円をもらったのと同じって事かぁ
・・・ちょっとした安めの中古の軽自動車1台分じゃん・・・
でも下のリンク先の自動見積もりサイトから一括見積もりしちゃえば、たくさんの保険会社から一番安くて大きい割引の会社が一発で分かるよ!
そんなのヤダよ
案内のハガキは来るけど、そのおかげで毎年『あ、そろそろ保険が切れるタイミングかあ』って気づけるから、むしろ便利に思ってるんだ
とりあえずやってみようかな!何も損しないしね!
特長 | 見積もりサイト |
|
自動車保険一括見積もり |
|
「保険スクエアbang!」自動車保険一括見積もり【無料】 |
片方のサイトでしか見積もりできない自動車保険もあるし、結果が同じとは限らないからね!
「車のことは分からないから全部あの人に任せてる」って人は↓もぜひ読んでね!
その謎に答えてるよ!
>>メンテナンスに戻る