メンテナンス

スタッドレスタイヤ履きつぶす!こんなにリスクあるけど大丈夫?

スタッドレスタイヤ 履きつぶす リスク

この記事は4分で読めます

はつ子さん
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに替える季節だけど、今はいてるスタッドレスタイヤを次の冬まで履きつぶそうと思うの。
柴タロー
あれ?どうして?
はつ子さん
今はいてるスタッドレスタイヤがだいぶすり減ってきて、

「もうスタッドレスタイヤとしての機能はなくなってますよ」

って言われたの。
ノーマルタイヤも去年つるつるになって捨てたから、新しく買うよりも次の冬までこのスタッドレスタイヤのままでいようと思って。
新しいスタッドレスタイヤにしたらノーマルタイヤ一回分、買わずに済むでしょ?

タイヤのミゾはまだまだあるし、あたしって節約上手~

柴タロー
節約っていう面で見ると確かにそうだけど、スタッドレスタイヤを冬以外の季節に使って履きつぶすリスクは知ってる?
はつ子さん
えっ!?リスク?もしかして危険なの?

この記事でわかること

スタッドレスタイヤを履きつぶすことで起こりうるリスクについて分かりやすく

先にぶっちゃけ

違反ではないけど、燃費にも悪いし車がすごく滑りやすくなるからやらないほうがいい

ぬれた路面で滑りやすい

雨 ぬれた路面 雨天

まず一番危険なのは「ぬれた路面でタイヤが滑りやすくなる」ということです。

柴タロー
実際に僕もぬれた路面で下り坂でこの現象が起きて、車が横滑りして本当に危なかったんだよ
はつ子さん
スタッドレスタイヤを履いてると、なんでそんなことが起きるの?
柴タロー
スタッドレスタイヤは雪道や凍った道で滑らないようにするためにタイヤにミゾがたくさんあるんだけど、そこに水が入ったままなかなか出ていかないんだ。
すると水の上に車が浮いた状態になってすべりやすくなるんだ。

ノーマルタイヤについているミゾは、雨の時に水がタイヤと地面の隙間から出ていくような形をしています。しかしスタッドレスタイヤについているミゾはノーマルタイヤとは違って、凍った路面に食らいつくのに適した形をしています。このミゾの形が雪道や凍った路面には最適でも、ぬれた路面では水が出ていきにくくなっているのです。

夏タイヤ ノーマルタイヤノーマルタイヤは水はけをよくするミゾの形をしている

冬タイヤ スタッドレスタイヤスタッドレスタイヤにある波型のミゾは、中に入ってしまった水の出口がないのでこの水が滑る原因になる

はつ子さん
ほんとだ!ノーマルタイヤはミゾに入っても出口があるけど、スタッドレスにはないね!
柴タロー
この水はけの悪いミゾに入った水が車を浮かせてしまうんだよ

タイヤ ノーマルタイヤ 夏タイヤ 水はけがいいノーマルタイヤは水はけがいいのでタイヤと路面がしっかり接触する

スタッドレスタイヤはミゾに入った水がタイヤを浮かせてしまう

みそ汁のお椀が、ぬれたテーブルの上で動くのと似てるんだね!

夏タイヤより止まりにくい

滑る 滑りやすい スリップ

スタッドレスタイヤはノーマルタイヤよりもゴムが柔らかくできています。雪道や凍った路面で滑らないように地面をしっかりつかむためです。しかしこの柔らかいゴムが、乾いた路面だとその柔らかさの分だけブレーキの時やカーブの時に性能が落ちます。

柴タロー
止まるときにキュッと止まりにくいし、カーブの時にスーッと曲がりにくくなるんだ。止まらないとか曲がらないというわけではないけど、性能は落ちちゃうんだ

長く履いてるタイヤだとゴムが固くなってくるから、さらに止まりにくい

固い

柴タロー
スタッドレスタイヤを履きつぶそうって人は、自然とそのタイヤがもう古い状態だよね
はつ子さん
ま、まあそうねぇ。だからこそ履きつぶそうって思ったわけだし・・・

スタッドレスタイヤもノーマルタイヤも共通して言えることですが、ゴム製品であるタイヤは時間とともに固くなっていきます。固くなったタイヤは滑りやすくなります。古い輪ゴムが伸びにくくすぐにちぎれてしまうのと同じです。

燃費が悪い

ガソリン 燃費 悪い

柴タロー
スタッドレスタイヤは一般的に燃費が悪いんだ

スタッドレスタイヤは雪道や凍った路面でもしっかり止まれる、そして滑らないためのタイヤです。そのため「転がり抵抗が高いタイヤ」となってます。

柴タロー
転がり抵抗が高いっていうのは、「タイヤとして回転がしにくい」って思ってくれていいよ!

走るのが役割の車でタイヤが転がりにくいということは、自然と燃費が悪くなるというわけです。

トヨタのアクアでノーマルタイヤとスタッドレスタイヤで過ごした燃費の差

ノーマルタイヤ スタッドレスタイヤ
燃費 34.4km/L 31.0km/L
消費燃費 145リットル 161リットル
ガソリン代 ¥20,010 ¥22,218
価格差 +2,208円

cobbyさんより引用)

スタッドレスタイヤを履きつぶす人は次の冬もそのまま使ってしまう?危険です

スタッドレスタイヤ 冬 冬タイヤ 履きつぶし

スタッドレスタイヤを夏になっても履き続ける人にありがちなのが、これです。

次の冬になっても、そのままそのスタッドレスタイヤを使い続ける

はつ子さん
ギクッ
柴タロー
スタッドレスタイヤとしての機能が残ってれば問題ないけど、その機能が残ってたらそもそも履きつぶそうって思ってないよね

スタッドレスタイヤとしての機能がすでに終わっているタイヤで雪道や凍った路面を走るのは、言うまでもなく危険です。すぐにスタッドレスタイヤを買い替えましょう

まとめ

まとめ

  1. ぬれた路面で滑りやすくなるので危険
  2. ゴムが柔らかいので止まるときや曲がるときに性能が落ちる
  3. 自然と長く履いてるタイヤが多いのでゴムが固くなってタイヤとしての性能が落ちる
  4. 乾いた路面だとスタッドレスタイヤは燃費が悪い
  5. 次の冬もそのスタッドレスタイヤを履いたらさらに危険度が増す


あわせて読みたい
軽自動車 おすすめ スタッドレスタイヤ
軽自動車のスタッドレスタイヤはブリジストンの新しいのがおすすめ!

この記事は2分半で読めます はつ子さん 軽自動車に向いてるスタッドレスタイヤなんてあるの? 柴タローうん!軽自動車が持つ特性に合わせたスタッドレスタイヤの選び方があるよ! この記事でわかること 軽自動 ...

続きを見る

>>メンテナンスをもっと見る

友だち追加
柴タロー
ブログでは書けない情報や新記事のお知らせをしているので、ぜひ公式LINEでお友だち追加してくださいね!車に関する疑問も受け付けてます!

-メンテナンス
-, , , , ,

© 2023 くるわか Powered by AFFINGER5