この記事は2分で読めます


ガソリンスタンドでも特に説明もないもんねえ


この記事でわかること
ガソリンの「レギュラー」「ハイオク」の違いについて
先にぶっちゃけ
レギュラーガソリンに「異常燃焼を起こさないための添加物」と「洗浄作用」が追加されているのが「ハイオク」
レギュラーガソリン | ハイオクガソリン |
|
|
レギュラーガソリンに「異常燃焼を防ぐための添加物」が多めに追加されているのが「ハイオク」
レギュラーガソリンもハイオクガソリンも、どちらも車に入れても異常燃焼を起こしにくいように添加物が入れられています。それがレギュラーガソリンよりも多めに入っているのがハイオクガソリンです。
ノッキング現象を起こしやすいエンジンにはハイオクガソリンを入れる


外車、スポーツカー、高排気量車のエンジンは仕組み上、どうしてもこの「ノッキング現象」を起こしやすくできています。そのために異常燃焼を起こしにくいハイオクガソリンを入れるようになっているのです。
レギュラーガソリン用の車にハイオクは入れても問題ない
ハイオクガソリンにはノッキング現象を起こしにくくする添加物のほかに、「添加物の燃えカスを洗浄する添加物」も入っています。レギュラーガソリンにもノッキング現象をしにくくするための添加物がハイオクほどの量ではありませんが入っているので、「添加物の燃えカス」はレギュラーガソリンを入れる車のエンジン内でも発生します。


↑ガソリンの給油口に入れるだけ。
ハイオクガソリン用の車にレギュラーガソリンを入れてはいけない

これはNGです。すでに書いた通り、ハイオク車にレギュラーガソリンを入れるとノッキング現象を起こす可能性があり、エンジンを痛めるからです。ただし、間違えてハイオク車にレギュラーガソリンを入れてしまってもすぐに壊れるわけではないので、通常通りに乗っても問題ありません。次回から気を付ければOKです。
まとめ
- ハイオクは異常燃焼を起こしにくくするための添加物がレギュラーガソリンよりも多く入っている
- ハイオクは添加物で発生した燃えカスを洗浄する添加物も入っている
- ハイオク車は外車や高排気量車、スポーツカーに多い
- ハイオクのほうがレギュラーガソリンより¥10/L高い
- レギュラーガソリン車にハイオクを入れるのは問題ないが、ハイオクガソリン車にレギュラーガソリンを入れてはいけない
- 燃えカスの洗浄のためにレギュラーガソリン車には洗浄剤を入れるといい
-
-
車に入れるガソリンの種類の調べ方は?レギュラー?ハイオク?軽油?車検証を見よう
この記事は2分で読めます はつ子さん 車を借りたんだけど返す時にガソリン満タンにして返すのに、入れるガソリンの種類を聞くのを忘れちゃった!どうしよう? 柴タロー全然違うガソリンを入れちゃったら、最悪エ ...
続きを見る
最後に結構知られていない大事な話


実際何年も前からネットの自動車保険だし・・・
ダメなの?

ちゃんと毎年違うネット保険に替えないと!


新規契約ありがとうキャンペーンでかなり大きな割引がゲットできるからだよ!
それを毎年繰り返せば、毎年得ができるのに!


でも下のリンク先の自動見積もりサイトから一括見積しちゃえば、たくさんの保険会社から一番安くて大きい割引の会社が一発で分かるよ!

そんなのヤダよ

案内のハガキは来るけどね。毎年来るハガキとかメールで『あ、そろそろ保険が切れるタイミングかあ』って気づけるから、むしろ便利に思ってるんだ

とりあえずやってみようかな!
特長 | 見積もりサイト |
|
![]() |
|
![]() |

片方のサイトでしか見積もりできない自動車保険もあるし、結果が同じとは限らないからね!


「車のことは分からないから全部あの人に任せてる」って人は↓もぜひ読んでね!
その謎に答えてるよ!