この記事は2分半で読めます


この記事でわかること
軽自動車におすすめのスタッドレスタイヤとその理由
お店でスタッドレスタイヤを買うときに分かりやすいセリフ
【軽自動車おすすめスタッドレスタイヤ】普通乗用車になくて軽自動車にだけある特長
まず最初に軽自動車の特性として、軽自動車のタイヤは普通乗用車よりもすり減るのが早いです。なぜなら普通乗用車よりタイヤが小さいので、同じ距離を走り終えるまでにたくさん回転する必要があるからです。
たとえるなら普通乗用車のタイヤは大人の足、軽自動車は子供の足。100メートル進むのに大人は200歩でゴールできるけど、子供は300歩かかるのと同じようなものですね。
特性に合ったもので選ぶ
そんな理由により軽自動車はタイヤがすり減るのが早いので、軽自動車には「すり減りにくい」タイヤが向いています
お店でタイヤを買うならこう言おう

それにお金かけたくないから軽自動車にしたのに、あんまり高いタイヤは買いたくないなあ。安くてすり減りにくい評判のいいスタッドレスタイヤはない?

ネットでスタッドレスタイヤを買うこともできますが、車への装着はプロにやってもらうしかないですから、やはり対面のお店で買いたいですよね。安くても聞いたこともないようなメーカーのタイヤは不安だという人も多いと思います。それならタイヤの世界シェアがトップ3のメーカーから選ぶことをお勧めします。
タイヤの世界シェアトップ3
- 1位 ブリヂストン【日本】(シェア率14.6%)
- 2位 ミシュラン【フランス】(シェア率14.0%)
- 3位 グッドイヤー【アメリカ】(シェア率9%)
お店で買うときは以下のように店員さんに言いましょう

※ブリヂストンは一例

【軽自動車おすすめスタッドレスタイヤ】カーショップならどのメーカーのタイヤもあるわけじゃない


ここまでで、なんとなくこのタイヤにしようかなと目星がついたあなた。普段よく行ってるカーショップやガソリンスタンドに行ってもお目当てのタイヤはないかもしれません。お店によって扱っているタイヤメーカーが決まってることも多いんです。だから「このメーカーのこのタイヤにしよう」と思ったら、事前に電話で取り扱いがあるかどうかを確かめてから行くことをおすすめします。

この記事は2分半で読めます はつ子さん そろそろ冬の準備と思って車のスタッドレスタイヤを調べてたら「スノータイヤ」って言葉を聞いたんだけど、スタッドレスタイヤとはちがうの? 柴タロー今日 ... 続きを見る この記事は4分で読めます はつ子さん スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに替える季節だけど、今はいてるスタッドレスタイヤを次の冬まで履きつぶそうと思うの。 柴タローあれ?どうして? はつ子さん 今は ... 続きを見る
スノータイヤ?スタッドレスタイヤ?オールシーズンタイヤ?違いは?を解説!
スタッドレスタイヤ履きつぶす!こんなにリスクあるけど大丈夫?