金額は車の排気量によって違うけど、10,000~50,000円くらいであることがほとんど。
キャッシュレスは2020年8月現在では30の都道府県が対応してるけど、デメリットもあるから今はまだ届いた支払用紙でコンビニ払いするのがいいかな
この記事でわかること
- 自動車税をいつまでに払えばいいのか
- 自動車税をいくら払うのか
- キャッシュレスでの支払いのメリットデメリット
自動車税は5月頭に支払用紙が届いて毎年5月末までに支払う
自動車税は毎年の4月1日時点での車の持ち主のもとに請求されます。5月頭にコンビニで支払うことができる支払用紙が届くので5月末までに支払いましょう。車をローンで買った場合、ローン完済まで車の所有者はローン会社になってると思いますが、その場合でも自動車税はローン会社ではなく運転する人が払います。
自動車税の金額は車検証に書かれた排気量によって決まる
自動車税は車の排気量によって決まります。排気量は車に載っている「車検証」に書かれています。排気量が小さければ安く、大きければ高くなります。ただし軽自動車は排気量にかかわらず、すべて同じ金額です。
用途区分 | 排気量 | 金額(自家用) | 金額(事業用) |
乗用車 | 1000cc以下 | 25,000円 | 7,500円 |
1000cc超1500cc以下 | 30,500円 | 8,500円 | |
1500cc超2000cc以下 | 36,000円 | 9,500円 | |
2000cc超2500cc以下 | 43,500円 | 13,800円 | |
2500cc超3000cc以下 | 50,000円 | 15,700円 | |
3000cc超3500cc以下 | 57,000円 | 17,900円 | |
3500cc超4000cc以下 | 65,500円 | 20,500円 | |
4000cc超4500cc以下 | 75,500円 | 23,600円 | |
4500cc超6000cc以下 | 87,000円 | 27,200円 | |
6000cc超 | 110,000円 | 40,700円 | |
軽自動車 | 排気量区別なくすべて | 10,800円 | 6,900円 |
車は自家用と事業用で自動車税額が違う
登録用途 | ナンバープレート | |
自家用登録のナンバープレート | 背景が白で文字が緑 | 背景が黄色で文字が黒 |
事業用登録のナンバープレート |
背景が緑で文字が白 |
背景が黒で文字が黄色
|
メモ
自動車税は車が自家用登録か事業用登録かで金額がかなり違い、事業用登録の方がかなり安くなります。これは税額の計算方法が事業用登録の方が安く設定されているからです。
「車 自家用 事業用 違い」についてもう少し見る
排気量は車検証に書かれている
排気量はどこにかかれてるの?
車検証の真ん中あたりに表示されている(※画像は軽自動車の車検証)※排気量に関しては軽自動車も普通自動車も表記の仕方は共通
「総排気量又は定格出力」というところに書かれている
2019年10月1日以降に新車で買ったら自動車税は安い
ただし2019年10月1日以降に新規初回登録を受けたものは、自動車税が以下の金額に下がります。
排気量 | 金額(自家用車) |
1000cc以下 | 25,000円 |
1000cc超1500cc以下 | 30,500円 |
1500cc超2000cc以下 | 36,000円 |
2000cc超2500cc以下 | 43,500円 |
2500cc超3000cc以下 | 50,000円 |
3000cc超3500cc以下 | 57,000円 |
3500cc超4000cc以下 | 65,500円 |
4000cc超4500cc以下 | 75,500円 |
4500cc超6000cc以下 | 87,000円 |
6000cc超 | 110,000円 |
「新規初回登録」って?
車が作られて初めて登録を受けたもの。分かりやすく言うと、「完全な新車で車検証が初めて発行された状態の車」のこと。
自動車税をキャッシュレスで払うと納税証明書が発行されない
自動車税は自宅に届いた支払用紙でコンビニなどで支払いますが、「yahoo!公金払い」を使ってクレジットカードなどのキャッシュレスで払うことも可能です。ただし
- 手数料がかかる
- 納税証明書が紙で発行されない
などデメリットもあり、現時点ではまだ現金でコンビニ払いの方がいいのでは?という状況です。
納税証明書は車検などの時に必要
納税証明書は以下の場合に提示する必要があります。
- 車検を受けるとき
- 車を売るとき
- 車をローンで買った場合に、ローン返済が終わって所有者がローン会社から本人に変更になるとき
- 引っ越しなどでほかの都道府県に車検証の住所が変わるとき
など。
そのため、納税証明書は大切に保管しておきましょう。
おすすめの保管方法
車検証と一緒に出すことが多い納税証明書なので、車検証と一緒に車で保管するのがおすすめです
普通自動車が車検を受けるときは納税証明書がなくてもOK
普通自動車が車検を受けるときには、紙の納税証明書がなくても問題ありません。オンライン上で納税の確認ができるからです。ただし以下の三つすべてに当てはまってなくてはいけません
- 自動車税を滞納せずにちゃんと払っている
- 自動車税を払ってから3~4週間たってること
- 車が登録されていること
「3車が登録されていること」ってなに?
国に車として登録されていること。すごく簡単にいうとちゃんと車検証があるかどうか
納税証明書は再発行が可能
納税証明書は紛失しても再発行ができます。普通自動車は各都道府県の自動車税事務所、軽自動車は各市町村の役所でその日に再発行ができます。料金はかかりません。以下のものが手続き時に必要になります。
- 車検証
- 身分証明書
- 自動車税の支払い時の領収書(支払ってから約十日以上たってない場合のみ)
ぜひこの下の「最後に車に関してあまりにも知られていない超大事な1分話」も読んでいってね!
ココがおすすめ
最後に結構知られていない大事な話
実際何年も前からネットの自動車保険だし・・・
ダメなの?
ちゃんと毎年違うネット保険に替えないと!
新規契約ありがとうキャンペーンでかなり大きな割引がゲットできるからだよ!
それを毎年繰り返せば、毎年得ができるのに!
仮に18歳で免許を取って65歳までの47年間、車を所有するとします。当然自動車保険も47年間入ります。
47回、自動車保険を変更しなかった人
47回、自動車保険を変更した人
ってことは47万円をもらったのと同じって事かぁ
・・・ちょっとした安めの中古の軽自動車1台分じゃん・・・
でも下のリンク先の自動見積もりサイトから一括見積もりしちゃえば、たくさんの保険会社から一番安くて大きい割引の会社が一発で分かるよ!
そんなのヤダよ
案内のハガキは来るけど、そのおかげで毎年『あ、そろそろ保険が切れるタイミングかあ』って気づけるから、むしろ便利に思ってるんだ
とりあえずやってみようかな!何も損しないしね!
特長 | 見積もりサイト |
|
自動車保険一括見積もり |
|
「保険スクエアbang!」自動車保険一括見積もり【無料】 |
片方のサイトでしか見積もりできない自動車保険もあるし、結果が同じとは限らないからね!
「車のことは分からないから全部あの人に任せてる」って人は↓もぜひ読んでね!
その謎に答えてるよ!